しろたんフリーク

しろたんをこよなく愛し続けて早15年。
スポンサードリンク
しろたんフリーク TOP  >  マザーガーデンあれこれ

東京駅一番街しろたんフレンズパーク 2015とタイミングの悪い男

ただいま、東京駅で期間限定しろたんフレンズパークが開催中音符
行きたいなぁ、行きたいなぁ・・・と思っていたら、ごまじろうがやってきました。
「来週、出張があって、東京駅で乗り換えだから、しろたんフレンズパークに寄ってくるよ」と言うではありませんか。

しろたんフレンズパーク 東京駅 2015 画像 (1)

これは、千載一遇のチャンス。
限定品の花冠トートバッグを買ってきてもらおうと、出張スケジュールの詳細を聞いてみたら・・・。

6月25日出発だそうな。
しろたんフレンズパーク終了の翌々日ではありませんか。
なんて、なんて、タイミングの悪い男なんだっーーーーー


というわけで、天国から地獄に落ちた気分であります。
悔しいから、東京シリーズのしろたんずを並べてみました。

しろたんフレンズパーク 東京駅 2015 画像 2

ちなみに、おじさんしろたんはふて寝をしております。


関連記事: ・東京駅一番街 Mother Garden corretto 2014

        ・東京駅一番街しろたんフレンズパーク 2013.11

        ・東京駅一番街マザーガーデン 2012.12

        ・東京駅一番街マザーガーデン 2012.5


スポンサードリンク



東京駅一番街 Mother Garden corretto 2014

今年も今日から東京駅一番街に期間限定でマザーガーデンがオープンしたようです音符
今回は今までよりも長めの5月17日~6月10日まで開催するそうな。

行きたい!
行きたい!!
行きた~~~いっ!!!

でも、山形からだとさすがに遠い…。
ごまじろうが「日帰りで行く?」と声をかけてくれたけど、交通費(新幹線代)がばかにならないし…。

東京駅一番街のマザーガーデン、今まで皆勤賞だったのに、記録更新できず。
無念です。

震災復興支援イベントも兼ねて、仙台あたりでも開催してくれないかしら…。


関連記事: ・東京駅一番街しろたんフレンズパーク 2013.11

        ・東京駅一番街マザーガーデン 2012.12

        ・東京駅一番街マザーガーデン 2012.5


スポンサードリンク



羽田空港 しろたんタウン ~ごまじろうの裏切り編~

6月下旬、アザラシに会いに、ごまじろうと北海道旅行へ行ってきました。

北海道紋別市にあるオホーツクとっかりセンターでは、アザラシと触れあうことができます。
ちなみに「とっかり」とは、アイヌ語で「アザラシ」を意味します。
こちらのセンターにいるアザラシは、主にゴマフアザラシです。
しろたんはタテゴトアザラシですが、ゴマフアザラシとは親戚関係になります。

とっかりセンター 画像

とっかりセンター 画像 2

そうそう音符
アザラシって、芸をするんですよ~。
お口を開けたり、腹ばいになったり、手をたたいたりします。
とっかりセンターでは、アザラシに触ることもできます。

ゴマフアザラシしろたん 画像
        参考資料:わが家のゴマフアザラシしろたん


さてさて、本題に話を戻します。

出発当日、ごまじろうが午前中にどうしても片付けなければならない仕事があったので、午後の飛行機便を取りました。
というわけで、羽田空港の搭乗口で待ち合わせになりました。

羽田空港といえば、しろたんタウンハート
しろたんタウンは国際線ターミナルにあります。
国内線ターミナルとは目と鼻の先。
ごまみは早めに家を出て、しろたんタウンに寄りたいと思いました。

しかし、しろたんタウンに行きたい想いはごまじろうも同じです。
ごまじろうをさしおいて、ひとりでしろたんタウンに行くのは申し訳ないとも思いました。
でも、せっかく羽田に行くから、久しぶりにしろたんタウンにも行きたい…。
でもでも、ごまじろうが…。
などと、ひとりでブツブツ悩み、結局、ごまじろうに気がねして、今回はしろたんタウンを諦めました。

後ろ髪を引かれる思いで、国内線ターミナルでチェックインしていたら、ごまじろうからメールが来ました。
空港に着いたのかなぁ?と思いながら、メールを見ると…。


「予定より仕事が早く片付いたので、しろたんタウンに行ってみました。
 今からシャトルバスに乗って、国内線ターミナルに移動します」


え?
ええーーーーーっ

ごまみの想いとは裏腹に、ごまじろうは勝手にしろたんタウンに行っていました。
しろたんタウンの写真まで撮っていました。

羽田空港 しろたんタウン 画像

羽田空港 しろたんタウン 画像2

ぐ、ぐやじいーーーーー!
ごまじろうめー!

今からごまみがしろたんタウンに行く時間はありません。
もっと早く教えてくれていれば、しろたんタウンで待ち合わせできたのに~。
ごまじろうめーーーーーっ

その後、行きの飛行機のなかで、ごまみのきげんが悪かったのは言うまでもありません。


そうそう。
ごまじろうの情報によると、羽田空港しろたんタウンでも、しろたんお誕生日イベントを検討しているそうですよ音符


関連記事: 羽田空港 しろたんタウン


スポンサードリンク



東京ドームラクーア マザーガーデン 閉店日…

東京ドームラクーア マザーガーデンが2013年3月24日(日)に閉店してしまいました。
というわけで、最終営業日である昨日、ごまじろうと東京ドームラクーア マザーガーデンへ行ってきました。

お店の目立つところには、新商品のレインボーしろたんが音符
レインボーしろたん、人気のようで大きいサイズは残り3匹くらいでした。
ごまじろうは「うーん…。やっぱ病気チックに見える…」と言って、悩んだ末、今回は購入を見送りました。
クリエイティブヨーコ創業祭のしろたんTシャツセットも、大人のMサイズ以外はたくさんありました。

東京ドームラクーア マザーガーデン 画像

お店の奥には、これから発売される予定の(写真左手前から)たんぽぽしろたん、柏餅しろたん、夏の冷やししろたん、パステルうさぎしろたんの見本が展示されていました。
ごまじろうは夏の冷やししろたんが気に入ったようです。

東京ドームラクーア マザーガーデン 画像 2

店内はお客さんでにぎわっていました。
なかには涙ぐんでいるお客さんもいました。
そして、男性客が意外と多かったことにびっくり
ごまじろうもそのひとりでしたが。
さらに、中国人(台湾人?)男性客がたんぽぽしろたんの見本を抱えて、買おうとしていました。

1,000円以上のお買い上げごことに、しろたんカードを1枚プレゼントしていました。ハート
絵柄は全部で10種類あるそうです。
この日、ごまみ達は6枚をゲット。
ごまじろうが真剣に6枚のカードを選びました。

東京ドームラクーア マザーガーデン 画像 3

さらに、最終日は3,000円以上のお買い上げで、別のプレゼントも用意されていました。ハート
うとうとマグカップとご当地パズルとピンバッチの3種類から選べました。
ごまみ達はマグカップとパズルをすでに持っていたので、ピンバッチをもらいました。

東京ドームラクーア マザーガーデン 画像 4


東京ドームラクーア マザーガーデン。
ごまみ達の家からは遠いので、頻繁に通うことはできませんでした。

しかし、こちらの店長さん。
常連客でもないごまみ達のことをよく覚えていてくれました。
しろたんのお誕生日イベントに参加していたことも覚えていてくれたし、お店が混んでいるのにもかかわらず、お客さん達への目配りが行き届いていました。
こういう方が職場のチームリーダーだったら、プロジェクトとかが円滑に進みそうです。

東京ドームラクーア マザーガーデン閉店で、ごまじろうが気にしていたしろたんお誕生日イベントは、どうやら今後は、南砂町スナモ マザーガーデン(江東区)でやるみたいです。
ごまじろうもそれを聞いて、安心していました。


東京の桜は、例年よりもだいぶ早く満開しました。
まるで、東京ドームラクーア マザーガーデン閉店に合わせたように。
しろたんの花道にぴったりの満開の桜です。

  東京ドームラクーア マザーガーデン 画像 5

ごまじろうがしろたんと桜を題材にして、写真を撮りました。
タイトルは「桜の木に登るしろたん」だそうです。

しろたん、ありがとう。しろたんキラキラ
ラクーア、ありがとう。


スポンサードリンク



東京ドームラクーア マザーガーデン 閉店

東京ドームラクーア マザーガーデンが2013年3月24日(日)に閉店するそうです。
とてもとても悲しいお知らせです。
どうやらラクーア自体が3月に大幅リニューアルをするそうです。

東京ドームラクーア マザーガーデンは、しろたんグッズを都内で唯一扱うショップの時もあったし、その後、羽田空港 しろたんタウンやダイバーシティ東京 マザーガーデン、品川プリンスホテル マザーガーデンがオープンしても、しろたんの本丸という印象がずっとありました。
毎年8月8日のしろたんお誕生日イベントを開催していたのも東京ドームラクーア マザーガーデンだったし、実に残念なニュースです。

あまりのショックで寝込みたくなりました。
ごまじろうもしょんぼりしていたけど「しろたんがいなくなるわけではないから…」と慰めてくれました。
慰めてくれつつも、歩き方がヨロヨロしていました。

閉店までに、ちょっと遠いけど東京ドームラクーア マザーガーデンへ行かねば


さて、マザーガーデンは他のショップに比べて、開店・閉店のスパンが早いように思えます。
気がつけば、いろいろなところでオープンしているし、それとは反対にいつの間にかクローズしている店舗も少なくありません。
ごまみ達が今までに訪れたマザーガーデンで覚えている限り閉店した店舗は下記の通りです。

・イオンモール名取(宮城)
・ララガーデン長町(宮城)
・アピタ新潟亀田(新潟)
・イクスピアリ(千葉)
・成田空港第2ターミナル(千葉)
・イオンモール成田(千葉)
・新宿ミロード(東京)
・新宿サブナード(東京)
・ラ チッタデッラ(神奈川)
・神戸ハーバーランド(兵庫)
・イオンモール倉敷(岡山)
・ゆめタウン高松(香川)
・イオンモール高知(高知)

ごまじろうは「マザーガーデン(クリエイティブヨーコ)は採算が合わない店舗は早期に見切りをつけ、新店舗に乗り換える経営戦略をしているのだ~」と言っていました。

また、閉店した店舗の近くに新店舗を開店させるケースも少なくありません。
たとえば、アピタ新潟亀田は目と鼻の先に新潟県内最大面積のイオンモール新潟南ができました。
もちろんマザーガーデンも入りました。
イオンモール新潟南がオープンして間もなくアピタ新潟亀田のマザーガーデンは閉店しました。

「これがマザーガーデンの経営戦略だ~」とごまじろうは勝手に分析しています。
ヒマねぇ。


東京ドームラクーア マザーガーデンが閉店となると、今後のしろたんお誕生日イベントの会場はどこになるのかもごまじろうは真剣に推測しています。しろたん?


お時間のある方は、閉店までにラクーアへ行ってしろたんに会って来てくださいね。ハート


関連記事: ・東京ドームラクーア マザーガーデン

        ・羽田空港 しろたんタウン

        ・ダイバーシティ東京 マザーガーデン

        ・品川プリンスホテル マザーガーデン


スポンサードリンク