しろたんフリーク

しろたんをこよなく愛し続けて早15年。
スポンサードリンク
しろたんフリーク TOP  >  JAL

CAしろたん

前回の記事、しろたんフレンズミュージアム コピス吉祥寺 2017 秋の続きです。

目力強い美人さんは?しろたん?

CAしろたん 画像 1

JALシリーズの新しい仲間、CAしろたんです。
CAたんは羽田空港しろたんタウンで、9月頃から限定販売されいてるようですよ。
10月に東京へ行った時、ごまみはしろたんツアーの他に別の用事があったので、その間、ごまじろうが羽田まで行ってお連れしてきました。
さすが、しろたん男子ですね。


CAたん。
JALの制服がよくできています。
スカーフもJAL柄デザインになっていますし。

CAしろたん 画像 2


お?
美人CAたんに惹かれて、機長たんと整備士たんがやってきました。

CAしろたん 画像 3

おお?
CAたんをめぐって、2匹のバトルが始まってしまいました。

CAしろたん 画像 4

CAたんも困惑しています。
職場恋愛は難しいですね。




さて、CAたんが選んだお相手は?





じゃーん。


おじさんしろたんでした。
2匹はそのまま電撃結婚して、ただいまハネムーンでハワイに行っています。

CAしろたん 画像 5


おじさん、よかったね。
お幸せに。しろたんハート


スポンサードリンク



ジンベエジェット(JTA)しろたん

ジンベエジェットしろたんの紹介です音符

ジンベェット(JTA)しろたん 画像

青色とさくら色の2色がいます。
ジンベエジェットは沖縄を拠点とする航空会社、日本トランスオーシャン航空(JTA)が運航しています。
JTAはJALグループなので、しろたんの尾翼にはJALの鶴丸ロゴがついていて眩しいです。

ジンベエジェットしろたんは、主要都市の空港と沖縄美ら海水族館関連のショップのみで取り扱っているみたいですよ。
ちなみに、サンエー那覇メインプレイスのマザーガーデンでは取り扱っていません。(2014年12月調べ)
でも、羽田空港しろたんタウンにはいそうな気がします。


さて、わが家で飛行しているジンベエジェットしろたんですが、さくらジンベエジェットのみいちばん大きい抱きぐるみサイズです。
本当は青い子も抱きぐるみサイズが欲しかったのですが、売り切れていました。
ちなみに青い子は新千歳空港から、さくら色の子は那覇空港からやってきました。

2匹の違いは、さくらジンベエジェットしろたんの洋服に桜の飾りとまつ毛がついているという点でしょうか。

2匹を仰向けにすると、お腹にはコバンザメが。
それから、青い子の洋服はマジックテープタイプなのですが、さくら色の子はかぶりタイプになっています。

ジンベェット(JTA)しろたん 画像 2 

北海道と沖縄という両極端の地からやってきた2匹ですが、すぐに仲よくなりました。
現在、さくらジンベエジェットしろたんは山形に来て雪を見ることができて珍しがっています。

ジンベェット(JTA)しろたん 画像 3


関連記事: しろたんの沖縄旅行


スポンサードリンク



JAL整備士しろたん★ニュータイプ

JAL整備士しろたんのニュータイプの紹介です音符

新JAL整備士しろたん 画像


ごまみ達は、4月に東京から山形へ引越しました。
東京最後の思い出として、3月中旬に羽田空港のしろたんタウンへ行きました。

すると、そこにはニュータイプのJAL整備士しろたんがいらっしゃるではないですか。
新しいタイプが出ているとは露知らず。
めちゃ嬉しいサプライズです。

というわけで、引越し間近で極力荷物を減らしている最中にもかかわらず、新JAL整備士しろたんを1匹保護しました。
ごまじろうがいちばんかわいいお顔をした子を真剣に選んでくれましたよ。ハート
ちなみに今のところ、楽天のしろたんタウンでは取り扱っていないみたいです。


さて、新JAL整備士しろたんと旧JAL整備士しろたんを比較してみました。
向かって左がニュータイプです。
帽子は同じみたいですね。

新JAL整備士しろたん 画像 2

カバーオールが変わりました。
ニュータイプは、赤いラインが入っているグレーっぽい色の生地になりました。

新JAL整備士しろたん 画像 3

新JAL整備士しろたん 画像 4

胸もとのIDカードもリニューアルしたようです。
旧整備士しろたんのIDナンバーは8番でしたが、新整備士しろたんの番号欄は空欄になっています。
なぜだ?しろたん?

あ、
2匹ともスパナ持ってますね。

いつか、JAL整備士しろたんがメンテナンスした飛行機に乗りたいな。しろたんキラキラ


関連記事: JAL整備士しろたん


スポンサードリンク



ハワイ帰りのこんがりしろたん

ハワイ帰りのこんがりしろたんの紹介で~す音符

ハワイ帰りのこんがりしろたん 画像

ハワイ帰りのこんがりしろたん。
なんともほのぼのしたネーミングではありませんか。
癒し系しろたんにぴったりです。


ハワイ帰りのこんがりしろたんは、小麦色に日焼けしています。
被りものはJALの鶴丸バージョンと同じですが、ハイビスカスとプルメリアのお花が頭についています。

ハワイ帰りのこんがりしろたん 画像 2

きっと、しろたんはハワイのバカンスを楽しんできたのでしょう。しろたんハート

あ、それからワイキキ水族館にも行って、親戚のハワイモンクアザラシにご対面してきたと思いますよ~。
アザラシは寒いところが好きですが、なぜか常夏のハワイにもアザラシがいます。
しかし、ハワイモンクアザラシは絶滅危惧種に分類されています。
アザラシを大切にしましょう。(←まじめな話です)

ハワイ帰りのこんがりしろたん 画像 3

さて、ハワイのフライトから戻ってきたこんがりしろたんは、同じJAL機と一緒に次のフライトに向けて駐機しています。
いちばん下のJALしろたんはカナダへ、こんがりしろたんは再びハワイへ、そしていちばん上の小さなJALしろたんは北海道へ出発するそうです。

関連記事: JALしろたん(鶴丸)



スポンサードリンク



JAL整備士しろたん

JAL整備士しろたんの紹介です。
JALしろたんのシリーズについては、こちらの記事をご覧ください音符

 関連記事: ・JALしろたん(鶴丸タイプ) 

         ・JALしろたん(旧タイプ)

         ・JALパイロットしろたん


JAL整備士しろたん、見るからにエンジニアという感じがします。
スパナを片手に持っています。
汗まみれになって、JAL機をメンテナンスしている姿が想像できます。ハート

JAL整備士しろたん 画像

カバーオールの背中には、JALのシンボルである鶴丸マークが。

JAL整備士しろたん 画像 2

そして、正面(お腹側)には、整備士しろたんのIDカードが付いています。しろたんキラキラ

JAL整備士しろたん 画像 3

ちなみに、IDナンバーは8番です。
しろたんのお誕生日が8月8日だから8番なんだと思いますよ。
抱きぐるみタイプのIDカードは取り外しができますが、マスコットタイプは縫い付けられていて取り外しできません。

それから、JALパイロットしろたんの場合、マスコットタイプの帽子のJALのロゴは刺繍ではなく、プリントでしたが、JAL整備士しろたんの場合は、マスコットタイプの帽子は抱きぐるみタイプと同じく刺繍されたロゴでした。
マスコットタイプに関して言えば、パイロットよりも整備士の方が精巧に作られていると思いました。
あ、でもしろたんだから、何でもOKですよね~。ハート

一度でいいから、整備士しろたんがメンテナンスして、機長がしろたんのJALしろたん機に乗ってみたいです。
ごまじろうは「絶対に墜落する…」と不安そうな顔をしていましたが。


スポンサードリンク