しろたんフリーク

しろたんをこよなく愛し続けて早15年。
スポンサードリンク
しろたんフリーク TOP  >  お正月

ポニーしろたん

ポニーしろたんの紹介でございます音符

ポニーしろたん 画像

2014年の干支はうま。
来年の干支シリーズのしろたんは、しろたんランドのメリーゴーランドのポニーに変身したようです。

メルヘンチックなポニーしろたん。
白馬の姿とパステルカラーがよく似合う色白しろたん。ハート
上から見ると、こんな感じです。

ポニーしろたん 画像 2

わが家にやってきたポニーしろたんもご多分に漏れず、色白美丈夫さんです。
しかし、ごまじろうは「どこから見てもアルパカにしか見えない…」と言い出しました。
うーん…。
言われてみれば、そうかも…。

というわけで、ごまじろうはわが家のポニーしろたんをアルパカくんと呼ぶようになりました。


2013年ものあと数日で終わります。
今年のヘビしろたんがアルパカくんポニーしろたんに干支のバトンを渡そうとしています。
おじさんは早くもお正月気分満開で、酔っぱらっているようです。

ポニーしろたん 画像 3

皆さん、よいお年をお過ごしください。しろたんキラキラ


スポンサードリンク



ヘビしろたん

しろたんキラキラ 新年 明けましておめでとうございます しろたんキラキラ

2013年の干支はヘビ。
というわけで、ヘビしろたんぬいぐるみの紹介です。

ヘビしろたん 画像

とてもカラフルなヘビです。
色の組み合わせがきれいですね。
先端には鈴がついていて、引っかけられるようにもなっています。

この通り、伸ばすとけっこう長いです。

ヘビしろたん 画像 2

「その年の干支のものを持つと縁起がいいみたいだけど、ヘビはなぁ…」
「しかし、しろたんだからなぁ…」
「グロテスクなヘビをここまでかわいくアレンジしたのはすごいぞ」と、ごまじろうはたくさんつぶやいていました。

このヘビしろたんは、2012年12月の期間限定ショップ、東京駅一番街マザーガーデンでいちばんかわいいお顔の子をごまじろうが選びました。
ごまじろうはしろたんを選ぶ時は、とても真剣なんですよ~。

ヘビしろたん 画像 3

真剣に選んでくれただけあり、大変かわいいお顔をしています。


関連記事: 東京駅一番街マザーガーデン


スポンサードリンク



鏡餅しろたん

毎年、お正月飾りとして、鏡餅しろたんを出します音符

鏡餅しろたん 画像

この鏡餅しろたんは、ごまじろうが2005年か2006年の12月頃に、アピタ新潟亀田のマザーガーデン(今は閉店しています)で見つけました。

とても愛嬌のある鏡餅ですねぇ。
しろたんのお顔が重なっています。

鏡餅しろたん 画像 2

しかしなんだかよく見ると、変なお顔…。
ぶちゃ~っとしていませんか?



スポンサードリンク



辰しろたん

今年もあとわずかで終わりますね。
今年の干支は辰。

というわけで、辰しろたんのぬいぐるみの紹介です。

見てください。
この凛々しいお姿を。

辰しろたん 画像

正面から見ても、キリリとしています。
ごまじろうは「おっとりタイプのしろたんとはイメージが違う…」とつぶやいていました。

辰しろたん 画像 2

この辰しろたんは、2011年の11月頃、ごまじろうがコピス吉祥寺のマザーガーデンから連れてきた子です。
ちょうどこの時期、羽田空港国際ターミナルに入っているしろたんタウン1周年記念イベントとして、羽田しろたんタウン、東京ドームシティ・ラクーアのマザーガーデン、そしてコピス吉祥寺のマザーガーデンの3店舗をまわるイベントを行っていました。
3店舗でそれぞれお買い物をすると、しろたんデザイナーのやまだえまさんの手描きシールが先着でもらえるイベントでした。
ごまじろうがシールを欲しがり、3店舗をめぐる旅に出ました。しろたんキラキラ
長くなるので、このお話はまた後日したいと思います。

さて、この辰しろたん。
横から見てもかっこいいんですよ~。

辰しろたん 画像 3

ごまじろうが言うには、この子は朝の5時50分、または5時55分に口から火を吹いているそうです。
さすが、ドラゴンですね音符


スポンサードリンク