中国・上海に
しろたんタウンがあります

上海OPAというファッションビルの一角に、ペットパラダイス兼しろたんタウンはあります。

2011年の夏、ごまじろうはひとり旅で中国へ行った時に、上海OPAのしろたんタウンに出向いたそうです。
海外だから場所も入念にチェックして、満を持して行ったそうです。
しかし…。

上海OPAのビルに足を踏み入れて気づいたことは、中に入っている店舗は10代~20代の女性向けの洋服屋ばかりだったということです。
ですから、お客さんも若い女の子ばっか。
ごまじろうは男ひとりで場違いのところに来てしまったことに気づきました。

恥ずかしいけど、中国のしろたんに会いたい気持ちの方が勝ったので、そのまましろたんタウンへ直進したそうです。
ようやくたどり着いたしろたんタウンは、日本の一般的なマザーガーデンと一緒だったそうです。
店内のBGMはしろたん音頭で、レイアウトや陳列方法も日本のマザーガーデンと同じだったそうです。
お店にいたしろたん達も、日本で販売されているのと同じだったそうですよ。
日本でも人気の蜂しろたんがいたみたいです。
他には水兵さん、ご当地シリーズ、キャンプセット、そしてなぜかお正月用ウサギに変身したしろたんがたくさんいたそうです。

そして、ごまじろうは勇気を出して、店員さん(中国人)にお店の写真を撮ってもいいかたずねました。
すると、店員さんは撮影禁止だと言いました。
ごまじとうは諦めて、せっかく訪れた上海OPA しろたんタウンをあとにしました。
スポンサードリンク